おおたに内科医院

こんな症状が出たら

  • 胸焼けがする・食後のもたれ、胃痛・胃の不快感が続く
  • 咳がしばらく続いている
  • 下痢や便秘を繰り返している・急にお腹が痛くなって下痢になってしまう
  • 頸のところ・喉がはれている
  • 激しい頭痛がする
  • 健康診断で高脂血症だと診断されたら

Q.胸焼けがする・食後のもたれ、胃痛・胃の不快感が続く

A

胸焼けは、逆流性食道炎の主症状の一つです。食後のもたれ感は胃炎でもあらわれます。症状でほぼ診断できることもありますが、胃カメラを受けて診断がつくことも多いです。また、胃カメラでは問題がないのに逆流性食道炎の症状が出てしまうこともあります。この他、ピロリ菌感染が胃痛や胃の不快感の原因になっている場合があります。詳しいことをご説明いたしますので、思い当たる方は当院へご相談ください。

Q.咳がしばらく続いている

A

咳はいろんな病気であらわれる症状で風邪などの場合には菌を体外へ排出するなど有効な役目を果たしますが、咳があまりにも長引く場合には肺や食堂などその他の器官に病気が隠れていることもあります。風邪が治っても咳が長く続く場合は喘息やアレルギーなどの場合もあります。咳が長引くようなら早めに受診されることをおすすめします。

Q.下痢や便秘を繰り返している・急にお腹が痛くなって下痢になってしまう

A

 過敏性腸症候群の可能性があります。特徴としては、急に起こるものではなく、以前から何回も徐々に起こる事です。
お薬で軽減していくこ とはできると思いますが、初めから病気を決め付けることは避けた方がいいと思います。
できれば医者と相談しながら診断するようにしてください。

Q.頸のところ・喉がはれている

A

風邪や咽頭炎でも頚部のリンパ節が腫れる場合があります。
栄養とゆっくりとした休養をとって様子を見ると治ることがあります。
しかし、痛みが強い場合や痛みが無くても腫れが大きくなってきたときには早めにご相談ください。

Q.激しい頭痛がする

A

頭痛の原因は様々ですが、ひどい頭痛の場合、高血圧などの病気も考えられます。
特に頭痛だけでなく動悸やめまい、痙攣、意識障害などの症状をともなっている場合は高血圧の可能性が高くなるのでお早めにご相談ください。

Q.健康診断で高脂血症だと診断されたら

A

健康診断で高脂血症だと診断された場合、一言で高脂血症と言っても様々なタイプがあります。
タイプによって治療や生活改善の方法が異なるので、一度、ご相談ください。
なお、高脂血症を悪化させる可能性があるタバコをやめたいという方は当医院で禁煙治療も合わせて受けられますので受診時にお知らせください。

 

top