- HOME>
- 痛風
痛風とは|症状と原因
痛風は足の親指の基部に炎症が生じ、赤く腫れて痛む病気です。主に片足に症状が現れ、その痛みは非常に強く、我慢できない場合もあります。
痛風発作と呼ばれる症状が突然現れることもありますが、初期症状や不快感を感じる方もいます。軽い場合は1日で治ることもありますが、一般的には7~10日程度で自然に腫れや痛みが収まります。
しかし、再発する可能性が高いため、痛風の原因である高尿酸血症を治療することが重要です。女性は男性に比べて痛風の発症が少ない傾向があります。
これは女性ホルモンの作用により、高尿酸血症が起こりにくいためです。
高尿酸血症とは
痛風の主な原因は、血液中の尿酸値が高まる高尿酸血症です。体内の全ての細胞が産生するプリン体が代謝され、生成された尿酸は血液中を巡り、主に尿として排泄されます。
しかし、尿酸の排泄が阻害されたり、過剰に産生されたりすると、血液中に溶けきれない尿酸が関節に蓄積し、痛風の発作を起こします。
高尿酸血症の主な原因には、男性に多い遺伝的要因や尿酸の排泄障害があります。
また、肥満、メタボリックシンドローム、飲酒習慣などの環境要因も影響を与えます。後者の場合、これらの要因が引き起こす生活習慣病として、糖尿病、脂質異常症、高血圧、脂肪肝などが挙げられます。
生活習慣病の詳細については、「生活習慣病」のページをご覧ください。
痛風の予防方法
痛風の予防方法の基本は、食事の改善、減酒・禁酒などの生活習慣の変更、そして必要に応じた薬物治療です。体重が増加すると体内で生成されるプリン体が増えるため、肥満やメタボリックシンドロームの人は減量を意識した食事に切り替えることが重要です。
高プリン体の食品である魚卵、レバー、白子、エビ、カツオなどを控える工夫も有益です。同時に、尿酸の排泄を促すために十分な水分摂取も大切です。
全てのアルコール飲料には尿酸値を増加させる可能性があるため、プリン体を制限しているからといって安心せず、1日あたりのアルコール摂取量を適切に管理することが重要です。
生活習慣の改善にもかかわらず尿酸値が下がらない場合には、医師から薬物治療が処方されることがあります。
痛風の治療方法
痛風発作を速やかに治療するために、医師は炎症を和らげて痛みや腫れを軽減させる抗炎症薬を処方します。
非ステロイド性抗炎症薬、コルヒチン、副腎皮質ステロイド薬が一般的な抗炎症薬であり、患者の症状や基礎的な健康状態に応じて医師が選択します。コルヒチンは初期の段階で使用することで発作を予防できる場合があります。
痛風を引き起こしている部位を安静にすることも重要です。冷却も有効な方法の一つですが、マッサージは逆効果になる可能性があるため注意が必要です。
炎症が収まり、痛みや腫れが引いた後には、痛風の再発を予防するために尿酸値を下げる治療を開始します。高尿酸血症の機序は尿酸の産生過剰と尿酸の排泄障害に分類され、それぞれの機序に対応した薬物が使用されます。