- HOME>
- 機能性ディスペプシア(FD)
機能性ディスペプシア(FD)について
機能性ディスペプシアは、症状の起源には明らかな異常がないが、胃の痛みや胃もたれなどの症状が持続的に現れる慢性的な疾患です。
内視鏡検査などが行われても異常が見つからないため、以前は「神経性胃炎」「ストレス性胃炎」、「慢性胃炎」などと診断されていましたが、現在ではこれらの病名が用いられず、より総合的な分類が行われています。
機能性ディスペプシア(FD)の 主な症状
機能性ディスペプシアでは、以下に示すさまざまな胃の不快感や症状が現れる可能性があります。
・胃痛(心窩部痛、みぞおちの痛み)
・胸の痛み
・胃の不快感(心窩部の不快感、みぞおちの不快感)
・胃もたれ(食事中や食後に胃がもたれやすい)
・腹部膨満感
・ゲップがよく出る
・早期満腹感、早期飽満感(食事の途中ですぐお腹一杯になる、少量の食事ですぐにお腹一杯になる、食事を最後まで摂取できない)
・食欲不振
・悪心(嘔気)・嘔吐
・胸やけ
・呑酸症状(すっぱいものや苦いものが上がってくる)
・のどに違和感がある
・食事がのどや胸につかえる感覚がある
など
これらの症状が現れる場合、機能性ディスペプシアの可能性が考えられますが、他にも食道がん、胃がん、胃潰瘍、ヘリコバクター・ピロリ菌感染、逆流性食道炎、好酸球性食道炎など、治療が必要な病気が原因となっている可能性もあります。
これらの症状が現れた場合は、絶対に放置せずに、消化器内科を受診することが重要です。
上記の症状に加えて、以下の条件が該当する場合は、機能性ディスペプシアではなく、食道がんや胃がん、ヘリコバクター・ピロリ菌感染などが原因である可能性が高まります。
これらの症状が現れた場合は、放置せずに早めに消化器内科を受診しましょう。
・貧血がある
・黒色便(タール便、墨のような黒い便)がある
・減量していないのに体重が減少している
・飲酒や喫煙をしている
・お酒を飲むとすぐに顔が真っ赤になる体質である(フラッシャー)
・ヘリコバクター・ピロリ菌感染や胃がん、食道がんなどの既往歴や家族歴がある
・40歳以上である
症状の感じ方には個人差がありますので、これらはあくまで一例です。症状の経過や特徴を診察時に正確に伝えることが重要であり、「どういう時に症状が出やすいか」「症状を軽減または悪化させるものがあるか(姿勢、食事、行動、朝・昼・夜の時間帯など)」なども含め、自身の状態を詳細に伝えるよう心がけましょう。
機能性ディスペプシアの原因
胃の蠕動運動障害
胃の蠕動運動障害は、機能性ディスペプシアの原因の一つと考えられています。
消化管の蠕動運動が弱まると、胃や十二指腸などに不良な影響が及び、これが上記のような症状の引き金となる可能性があります。
胃の内臓知覚過敏
胃の知覚過敏は、歯に関連付けられがちな知覚過敏とは異なりますが、胃でも同様の状態が発生します。少量の食事でも、大食いしたかのような不快感を感じることがあります。
不十分な運動、不足した睡眠、食事内容や食習慣の乱れなど。
機能性ディスペプシアの患者は、健康な人と比較して有意に運動不足があり、難治性の場合は非難治性の患者と比較してさらに運動不足が報告されています。
また、機能性ディスペプシアの患者では、夜間の頻繁な目覚めや浅い睡眠などの睡眠障害が多く見られ、これらが症状の発現に関連していると考えられています。不規則な食事パターンや早食い、高脂肪食を好んで摂るなどの食習慣の乱れも機能性ディスペプシアの症状を引き起こしやすいと報告されています。
上記のような、生活習慣や、ストレスなども機能性ディスペプシアの要因となります。気になる方や詳細を知りたい方は、どうぞお気軽に当院までお問い合わせください。